ポジション・チェンジ🦷

こんにちは☃❄

無事スペースが塞がり【 バンド・ポジション チェンジ 】をしました🦷

バンド・ポジションチェンジでは、レントゲンを見て、装置の付け替え➕第二大臼歯のコントロールをしていきます🦷

こちらが、はるちゃんのレントゲン写真になります📷💥

最初の段階で叢生など、ブラケットを付けたい位置に付けられないことが多いです🙅🏻そこで、最後の仕上げに入る直前に、レントゲンで歯の傾きなどを見て、ブラケットの位置を付け直すことを、ポジション チェンジと言います🦷

装置を付け替えてみての感想ですが、

既に付いている装置を壊して、新たな装置を付けるので、壊して外す時はかなり痛いです😫💦

患者さんが悶絶するのもわかります😨💭

はるちゃんは、上下合わせて、12本の装置を付け替えました🦷下の歯に関しては、矯正治療を始めた時に、噛み合わせの都合で、歯肉ギリギリのラインに付けたので、叢生が取りきれなかったため、装置の付け替えました🦷♻️

それにプラス、第二大臼歯のコントロールをする為に、バンドを付けました👏💫💫

上下合わせて4つのバンドを付けて、ワイヤーもその分長くなったため、違和感しかありません🤢

慣れるまで少し時間がかかりそうです🙂➰🙃

又、今回から顎間ゴムが再開になりました😂はるちゃんは、左側がⅢ級のため、切端咬合(上下の前歯の先端がちょうどぶつかり合っている噛み合わせの状態)になりつつあり、改善をするためのゴムかけ再開です😂

また一段と大変になりそうですが、歯並びのため頑張ります💪🏻🔥

通常、第三大臼歯(親知らず)はコントロールしないですが、はるちゃんの場合、第三大臼歯が上の歯と噛み合っているためコントロールすることになりました🤩

次回は、その左下第三大臼歯にゴムを入れて、バンドを入れる予定です‪🦷

ではまた👋🌈