矯正歯科を取り巻く環境

皆様こんにちは。
今回はちょっと難しいテーマに挑戦です。
最近、患者さんと話していて、よくびっくりされることがあります。
それは、歯科医師の免許さえあれば、「矯正歯科」と医院の名前や看板に表示できるということなんです。
ちなみにその他には「小児歯科」、「口腔外科」も標榜可能です。
つまり、矯正治療に関するトレーニングを受けなくても、また何の資格がなくとも、歯科医師であれば矯正治療を行うことができるんです。
知ってました?
最近は歯科業界も不景気で、インプラントや矯正治療など、自費の方に力を注ぐ歯科医院が増えてきました。
ただ講習会を受けただけとか、自院で矯正治療をやってみたいからということだけで矯正治療を行っている歯科医院で矯正治療を受けるとしたらどう思いますか?
次に認定医と専門医の違いについてです。
認定医とは矯正の医局や矯正専門の医院で5年間研修し、地方の矯正学会に1症例だけを提出して、審査に通れば取得できます。 その後5年に1回更新します。
矯正治療に関して、やっといろいろなことが分かり始めたというところでしょう。
専門医とは認定医を3回以上更新し、15年以上矯正治療を専門とした歯科医師が対象になります。
10症例を日本矯正学会に提出し、審査・諮問を受け、10症例とも合格しないと、専門医にはなりません。
この10症例も、それぞれカテゴリーがあり(上顎前突、下顎前突、開咬など)、何でもいいわけではありません。
また5年に1回更新しますが、その際には3症例を日本矯正歯科学会に展示し、審査を受けます。
矯正治療に関しては、ある程度のレベルには達していると言えるでしょう。
このように、矯正治療を行う歯科医師には、非常に大きなレベルの差が存在します。
どうか皆さん、矯正治療は専門医のところで受けるようにしてくださいね。